2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『まんがタイムラブリー 2月号』(芳文社)

「ポンテ!」(七瀬充) ゲスト。ガラス職人ってのは珍しいなぁ。広がりがあれば。 [rakuten:book:13484547:detail]

最近バックヤードの寒さが身にこたえる。『通販生活』は税込180円。これに付録があると面倒くせー、と思ってしまう自分がいる。

『まんがライフオリジナル 2月号』(竹書房)

「12月生まれの少年」(施川ユウキ) コタツ。なぜかブレイクショットに大いにウケる。 [rakuten:book:13482548:detail]

雑誌というかムックで『丸ごと一冊!絶対に100を打たないFW&バンカーの基本』というのが発売になってました。この時期に表紙がタイガー・ウッズというのがすごいな、と思いました。丸ごと一冊!絶対に100を打たないFW&バンカーの基本 完全 (SAN-EI MOOK ゴル…

連休明けの昨日よりは相当にぎやかで助かる。 私自身は多少悪寒がしたのでとっとと寝ることにする。

『使ってもらえる広告』(須田和博/アスキー・メディアワークス/ISBN:9784048683067)

広告が効かなくなった、見てもらえなくなった、と言われ続けて随分経ちます。生活者(消費者)にとって一見無関係と思われる情報はスルーされてしまうこの時代に、いかに生活者の間に入り込めばいいのでしょうか――。 本書では、サービスとしての広告を開発し…

本日は遅番だったので朝は支店を見に行く。身内とはいえ参考になることは多い。 お正月だったり冬休みだったり三連休だったりも終わったこともあり、さすがに店内落ち着いた状況でした。というか落ち着きすぎ。

『ココロでわかると必ず人は伸びる』(木下晴弘/総合法令出版/ISBN:9784893468536)

なんで行動につながらんのやろ?そうか、ココロが理解してないんや!人間はアタマでわかっても、ココロでわからんと行動できない生き物なんや!その日から著者の取り組みが始まった…泣いて、笑って、心を揺さぶり、人を伸ばす。 感動したいよなぁ、と思いつ…

成人の日。ほんの少しだけ晴れ着姿の方々を見かけました。野郎は知らん。 本屋大賞の一次投票をようやく済ませる。毎年ギリギリ。

『人を喜ばせるということ』(小山薫堂/中央公論新社/ISBN:9784121503145)

副題は「だからサプライズがやめられない」。先日テレビで見た「小山薫堂 東京会議」が楽しかったので買ってみましたが楽しかったです。頭の悪そうな感想ですが。さて今日も張り切って人を喜ばせよう。人を喜ばせるということ―だからサプライズがやめられな…

『まんがタイム 2月号』(芳文社)

「みそララ」(宮原るり) ライヴレポ編? これまた楽しそうな。 [rakuten:book:13470661:detail]

世の中三連休の真ん中。忙しいのか忙しくないのか把握に困る。 今日気づきましたがこれはだいわ文庫の続き?なんですね。妖談うしろ猫 (文春文庫)作者: 風野真知雄出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/01/08メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブ…

『まんがタイムきらら 2月号』(芳文社)

「SweetHome」(やまぶき綾) 次回へ続くのか。 [rakuten:book:13473170:detail]

雑誌。何はともあれ『sweet』でしょうか。Cherビッグトート&パスケースが付録です。sweet (スウィート) 2010年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2010/01/12メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 118回この商品を含むブログ (28件) を見る

いつもより早く11から休憩をとるとラストはバテバテでした。 今日も文庫。宝島社より『イノセント・ゲリラの祝祭』が発売。昨日の居眠り磐音と同じく上下巻なので冊数的にも期待できそうですね。 珍しく検品しました。伝票を見て個人的にはツボでしたが4コマ…

『good!アフタヌーン #08』(講談社)

「鉄風」(太田モアレ) あおり方が上手いなぁ。夏央の試合も近そうだし。3/5に1・2巻同時発売。楽しみです。 good ( グッド ) ! アフタヌーン 第8号 2010年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/01/07メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 13回…

ウチでの年明け最初の書籍新刊。文庫が多いですねぇ。電撃文庫と居眠り磐音の新刊に頑張ってもらおう。更衣ノ鷹(上) ─ 居眠り磐音江戸双紙 31 (双葉文庫)作者: 佐伯泰英出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2010/01/07メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 18回こ…

雑誌だけでなく注文品も入荷するようになりました。書籍新刊は明日から再開。雑誌ではデアゴの「週刊そーなんだ! 歴史編」やBBMの「映像でみるDVDマガジン「国技大相撲」」あたりが創刊。昔、隆の里が好きだったといっても話の合う者おらず。とりあえず隆の…

『売り方は類人猿が知っている』(ルディー和子/日本経済新聞出版社/ISBN:9784532260651)

猛獣を怖れる猿人と不況に怯える人間心理は同じだ! 巣ごもり消費、草食系男子……。動物の本能がヒトの「感情」を形成する。進化心理学など、最新の研究成果を紹介しながら、不安な時代に「売るヒント」を探る。 なんだかんだ言ってもヒトの本質なんて大して…

本の方は休配。明日よりようやく注文品が入ってきます。ああ棚も埋まることでしょう。 年末年始ぶっちぎりで売れたのは「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」の攻略本でした。面白いのかなぁ。

『まんがタイムジャンボ 2月号』(芳文社)

入替が多すぎやしないか。 [rakuten:book:13469616:detail]

『シアター!』(有川浩/アスキー・メディアワークス/ISBN:9784048682213)

極上のエンタメ作品にして、いろんな読み方の出来る本ですねぇ。私は成功譚として泣き笑いしながら読みました。シアター! (メディアワークス文庫)作者: 有川浩,大矢正和出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/12/16メディア: 文庫購入: 1…

三が日より今日のほうが忙しくなるとは思ってなかった。まあ、ジャンプコミック等新刊が出てたんだけど。 第142回芥川龍之介賞候補作品決定! http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm 第142回直木三十五賞候補作品決定! http://www.bunshun.co…

年始の一角というより普通の日曜に近いかも。ピークタイムは15時-16時。来年への備忘録。

『「売り場のプロ」はこうして生まれる!』(丸木伊参/日本経済新聞出版社/ISBN:9784532314088)

人の育つ店はなぜ強いのか? ユナイテッドアローズ、ワールドほか人気企業の人材育成法、優秀なスタッフの成長の秘訣を大公開。 副題は「―人気ショップに学ぶ人の育ち方・育て方」。アパレル業界の話なんですがとても参考になります。「レリアン」の話が特に…

『まんがホーム 2月号』(芳文社)

「恋愛ラボ」(宮原るり) マキ百面相が楽しい。 「三日月の蜜」(仙石寛子) 百合展開ではないんだろうが。 [rakuten:book:13467691:detail]

昨日と比べると朝からご来店のお客様が増えました。その分、ピークタイムというのも存在せず。あえて言うなら午後4時ごろ。来年への備忘録。 昨日に引き続き、館内、正月風味(琴?)の懐かしのJ-POPが延々と流れております。本日のツボは、「A面で恋をして…

あけましておめでとうございます。 仕事始め。午後3時からの3時間くらいに集中してお客様はいらっしゃいました。他の時間は何だったんだ、というくらいに。 館内、正月風味(琴?)の懐かしのJ-POPが延々と流れておりますが、「恋のハーフムーン」「アメリカ…